大阪・横浜の通いやすい就労移行支援事業所 ミライエ

受付時間平日10時~18時(日曜除く)

大阪:06-7507-2012


横浜:045-225-8893

スタッフブログ

2025.03.25

【天王寺駅前】就労移行支援事業所ってどんな訓練ができるの?

こんにちは!ミライエ天王寺駅前のスタッフです♪

 

本日もミライエのブログをご覧いただきありがとうございます(^^♪

日増しに暖かくなってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

 

今回は「就労移行支援って具体的にどんなことができるの?」と疑問をお持ちの方に向けて、ミライエ天王寺のプログラムについてご紹介します!

 

———————————————————————————————

企業が選考時に見るポイントとは?

就職活動において企業が重視するポイントは、大きく分けて2つあります。

 

1つ目:ハードスキル

仕事をする上で必要な技術や資格のこと。

例えば、一般事務を目指すならPCスキルのレベルはどれだけあるかがポイントになります。

 

 

2つ目:ソフトスキル

個人の行動特性や適応能力に関するスキル。

特に障害者雇用ではソフトスキルが重視される傾向にあります。

 

———————————————————————————————

では具体的に求められるソフトスキルとはどういったものでしょうか?

 

①社会性

あいさつや報連相(報告・連絡・相談)などのビジネスマナー

コミュニケーション能力

協調性 など

 

ミライエでは、ビジネスマナー講座やSST(ソーシャルスキルトレーニング)、軽作業訓練などを通じて、これらのスキルを身につけることができます。

 

 

②自己管理能力

生活リズムの安定

体調管理

自身の症状や特性への理解 など

 

 

自己管理能力はビジネスマナーのように「正解・不正解」が明確にないため、イメージしにくいかもしれません。しかし、実はこの能力こそが最も重要視されるポイントです。

 

例えば、「生活リズムや体調は安定しています!」と口で伝えるだけでは企業の不安は払拭できません。でも、「就労移行に週5日休まず通所しています」と実績として示せれば、企業側に安心感を与えることができますよね。

 

また、症状や特性についても、スタッフとの面談や企業実習を通じて理解を深めていきます。

どんな状況で体調を崩しやすいのか?

どんな対処をすれば体調を大きく崩さずに居られるのか?

どんなことが苦手なのか?

 

これらを整理することで、企業とのマッチングがスムーズになり、長く安定して働くための土台が作られます。

 

———————————————————————————————

あなたに合った答えを一緒に見つけましょう!

 

100人いれば100通りの答えがあります。ミライエでは、一人ひとりとしっかり向き合い、それぞれが持つ素晴らしい能力を引き出しながら、社会でより生きやすくなる方法を一緒に考えていきます。

 

「自分に合った働き方を見つけたい」「安定して働くための準備をしたい」と考えている方は、ぜひ一度ミライエ天王寺駅前にご相談ください♪

 

スタッフ一同、皆さまのご来所をお待ちしております!

********************************************************

お問合せはコチラ✉

各事業所のご案内はコチラ

X(旧Twitter)、インスタグラムはこちら↓↓

X(旧Twitter):就労移行支援事業所ミライエ(公式)

インスタグラム:就労移行支援事業所ミライエ

 

お電話でのお問い合わせ

大阪:06-7507-2012

横浜:045-225-8893

受付時間平日10時~18時(日曜除く)

大阪エリア

横浜エリア

企業・団体様へ Copyright © 2019-2020 miraie-cuoread. All Rights Reserved. pagetop