大阪・横浜の通いやすい就労移行支援事業所 ミライエ

受付時間平日10時~18時(日曜除く)

大阪:06-7507-2012


横浜:045-225-8893

スタッフブログ

2024.03.07

【京橋駅前】ひな祭りイベントを行いました~☆

こんにちは!ミライエ京橋駅前のスタッフです。

いつもミライエのブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

 

皆様いかがお過ごしでしょうか?

季節の変わり目ということもあり、寒暖差が激しく体調管理が難しいですよね~💦

 

 

さて、京橋駅前事業所では3月2日(土)「ひな祭りイベント」を開催!

ひな人形の7段飾りを正確に並べるパズルゲームを実施しました。

 

 

記憶を頼りに、皆でああでもないこうでもないと言いながら楽しみました。

ゲーム終了後も、ひな祭りの話題で盛り上がり、実家のひな人形が何段飾りだったか?や、中には旧暦の4月3日にお祝いをしていた方もいたりと、色んな情報交換ができて面白かったです!

 

 

ひな祭りとは?

ひな祭りは女の子の健やかな成長を願う行事です。 「桃の節句」とも呼ばれ、ひな人形に桜や桃の花、雛あられや菱餅などを飾ったり、ちらし寿司やハマグリの料理を楽しむ節句祭りのひとつです。

 

 

 

桃の節句が女の子のお祭りになったのはいつ?

現代では「女の子のお祭り」のイメージが定着している桃の節句ですが、もともとは邪気をはらうために禊(みそぎ)やおはらい、お供えをする日でした。老若男女問わず健康を祈願するお祭りとされていた桃の節句が女の子のお祭りになったのは、江戸時代ごろからとされています。

江戸幕府が祝祭日とした5つの節句のうち、5月5日の「端午の節句」が男の子のお祭りとして浸透したのに対し「桃の節句」も女の子のお祭りとして徐々に広まっていきました。

 

 

 

ひな人形を飾る理由

ひな人形は、我が子に降りかかる災厄を払うために、身代わりの人形として飾られるものです。現在の形でひな人形を飾り、厄よけや健康への祈りを行うようになったのは、江戸時代ごろだとされています。

 

 

 

ミライエでは、季節に合わせた様々なイベントを実施しております。

皆でコミュニケーションを取りながら、スタッフも楽しんでおります(`・ω・´)

「人と話すのが苦手…」「人と話すのは苦手ではないが、何を話せばいいかわからない…」などと思われている方にとっては練習の場にもなります☆

 

 

話を聞いてみたい…!と思われた方はお気軽にお問い合わせくださいませ。

見学や体験のご予約も随時受け付けております♪

↓↓↓

お問合せはコチラ

各事業所のご案内はコチラ

X(旧Twitter)、インスタグラムはこちら↓↓

X(旧Twitter):就労移行支援事業所ミライエ(公式)

インスタグラム:就労移行支援事業所ミライエ

 

お電話でのお問い合わせ

大阪:06-7507-2012

横浜:045-225-8893

受付時間平日10時~18時(日曜除く)

大阪エリア

横浜エリア

企業・団体様へ Copyright © 2019-2020 miraie-cuoread. All Rights Reserved. pagetop